-
お知らせ
2022.04.22
【ご報告】 当社におけるコンピュータウイルス感染とそれを発端にした当社を騙った「なりすましメール」 に関するお詫びとご報告
日頃より弊社製品をご愛顧いただきありがとうございます。
さて、2022年2月2日より発生しております「なりすましメール」に関しまして、関係者の皆様にご迷惑とご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
本件の経緯及び今後の対策について下記の通りご報告いたします。
1.事象
・弊社内ネットワークに接続しているパソコン端末「Emotet」に感染していることを確認しました。
・上記端末の感染を発端にして、同端末上のメールソフトで過去にやり取りをした関係者の名前を名乗る不審メールが、
弊社管理下にあるサーバとは全く無関係なサーバより送信されるようになったことを確認しております。
(これらのメールは、当社からの情報漏えいによるものではなく、また、当社が送信したものではございません)。
2.今までの対応について
これまでに実施した対策は以下の通りです。
・感染した端末のネットワーク切り離しと該当端末の使用停止
・ウイルス対策ソフト及びEmocheckによる所有全端末の感染チェック
・Microsoft Office製品のマクロ自動実行の無効化
・メールサーバーでのセキュリティ強化
3.今後の対策に関して
端末上での対策(ウイルス対策ソフト等によるチェック)で防ぐことができなかったことから、現在の各端末上での対策に加え、被害拡大防止の仕組みについても早期に導入いたします。
また、システム面での対応だけでなく、社員研修等を通じて情報セキュリティに関するリテラシー向上についても図っていく所存です。
4.弊社を名乗る不審メールを受け取られた方々へのお願い
引き続き以下の内容に該当する場合は、添付ファイル(パスワード付圧縮を含む)やURLリンク(ホームページへのリンク)を
実行せずに、お手数ですが弊社担当者へ送信の有無をご確認いただくようにお願いします。
・送信元のメールアドレスが「~@lami-corporation.co.jp」ではないもの
・過去のメール件名、文面が引用されている
・本文に添付ファイルの解凍パスワードと添付ファイルのみであるメール
・心当たりのないメール
・その他不審と感じられた場合
Emotetに関するご参考資料:独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンター
Copyright (C) LAMI CORPORATION INC. All Rights Reseaved.